坂本よしたかです。せどりの醍醐味とも言えるゲームの狙い目についていくつかみるポイントをお伝えしていきます。
今回の記事を最後まで読むだけであなたが初心者ならすぐ仕入れができるようになる可能性がありますのでなんども読み返すようにしてくださいね!では張り切っていきましょう!
1、店格
イオンの攻略やゲオの攻略もそうですが店格があります。店格とはお店の癖のことです。例えばゲオを簡単に攻略しようとするなら注目すべきはただ一つ!それはズバリ値札です。ゲオは親切なお店とそうでないところがハッキリと分かれています。親切なお店は「値下げしました」の表示をしてくれているのですが不親切なお店はそんなもの貼ってくれていません(笑)
2、値札
不親切なお店はリサーチがとても面倒くさいんです。
しかし、その面倒くさいを解消するのが値札な訳です。
ゲオの安くなっている商品の値札にはある特徴があります。
安くなっている商品にはある共通点があるはずです!
まぁ一目瞭然なのですが・・・探してみてください(笑)
これがわかればゲオ仕入れかなり簡単にできますよ!
3、クーポン
ゲオは基本的に店舗の値引きだけでは渋いです。
そんな時はアプリで配信されているゲオのクーポンを併用しましょう。
100〜300円ほど安くなるクーポンがよく配布されていますので
こちらもチェックしてみてくださいね!中にはゲームソフト20%OFFなんてものも配布されたりすることもありますよ!
4、店員も人間だという事
ゲオの店員も人間です。人は「ヒューマンエラーを起こすのが当たり前」という裏思考を覚えておいてください。例えばですが、「品切れ中」の札が店頭のケースに入っていても、実際にレジに行くと「あれ?ありました(笑)」ってパターンよくあります。
もう一ついうと、私の場合はこの店にある事を知っているインサイダー情報を把握してからいくなど仕入れに回る前に情報収集をするという事をしています。参考にしてみてくださいね!
5、ゲオでの検索のスタンダード
・手入力でタイトル商品検索
・バーコードリーダーで商品検索
・目視でピッキングしてモノレート確認
3つ目は商品知識ないとダメなので2つ目までをお伝えすると、
バーコードリーダー > 手入力
の効率化となります。
バーコードリーダの他にセラーセントラルのアプリでの写真検索も感度良いのでおすすめです。これら読み取りを使う事で効率を飛躍的に向上する事ができます。
今回の記事は以上になります。
ゲーム仕入れ極めましょうね。
今後とも坂本よしたかをよろしくお願いします。
転売最新情報を知りたい方は、坂本よしたかのメルマガに登録へ
↓↓↓
最新情報を受け取る